まなばぁーと 2020年度ヒアリング先
表現することに関心のある市民同士をつなげる拠点づくりのためのリサーチを行いました。
*AKITEN訪問
2020年8月21日 @八王子市
空き店舗を活用したアートプロジェクトの展開などについて施設見学とディスカッションを行いました。
人が集まる仕組み、集まり続ける仕組みをアートやデザインの力で作っていく上で、行政や地域との関わり方、組織の運営等について伺い、ACFができることは何かをディスカッションを通して深めていきました。
講師:及川賢一 AKITEN代表 八王子市市議会議員
AKITEN公式ホームページ
http://akiten.jp/
及川賢一プロフィール
http://www.oiken.info/
*たちかわ創造舎訪問
2020年9月15日 @立川市
廃校を活用した文化施設の事例見学と運営方法についてディスカッションを行いました。
行政、自治会との関係づくり、地域の特徴を活かした子供から大人まで対象としたプログラムなど、既存の建物を利用した拠点づくりの運営方法についてディスカッションを通して学びを深める事ができました。見学当日は撮影が行われており、廃校の施設利用を肌で感じることができました。
講師:倉迫康史 たちかわ創造舎チーフ・ディレクター
陽茂弥 NPO法人アートネットワーク・ジャパン
たちかわ創造舎公式ホームページ
https://tachikawa-sozosha.jp/
*ACFロジックモデル作成
2020年10月29日・11月26日 @府中市
ACFの目指すものは何か、メンバーの思いを視覚化したロジックモデルを作成しました。
それぞれが「なんとなく」感じていたことを書き出し、整理することで、「団体」の方向性「個人」の団体との関わり方が明確になり、今後の活動指針のベースを作ることができました。
講師:竹丸草子 ワークショップデザイナー
竹丸草子プロフィール
http://www.sld-inc.com/sld-academy/artistplofile/takemaru_profile.html
*アートと哲学〜哲学対話〜
2021年2月1日 @オンライン
アートと哲学をテーマにお話を伺いました。
視点を変えたものの見方やファシリテートの仕方など、参加者一人一人がそれぞれの立場に置き換えて、正解の無い表現、思いを言語化することについて考える時間となりました。
講師:井尻貴子 N P O法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ
清水将吾 N P O法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ
N P O法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ公式ホームページ
http://ardacoda.com/
*新規事業「ラッコルタ-創造素材ラボ-」リサーチvol.1 レッジョ・エミリアとレミダ
2021年2月18日 @オンライン
廃材を活用したワークショップ「ラッコルタ-創造素材ラボ-」のリサーチの一環として、イタリアの「レッジョ・エミリア教育」、リサイクル・クリエイティブ・センター「レミダ」についてお話を伺いました。
地域での取り組みや素材活用の仕組み作りなど参考例も多く、また、日本での活用・実戦のお話も伺え、新規事業の「かたち」をイメージしやすくなりました。
講師:石井希代子 イタリア幼児教実践家
石井希代子インタビュー記事
https://vantan.jp/interview/detail.php?e_id=5777
レッジョ・エミリア・アプローチについて
https://children.publishers.fm/article/10400/
*新規事業「ラッコルタ-創造素材ラボ-」リサーチvol.2 リユース・アート・プロジェクト
2021年3月16日 @オンライン
「ラッコルタ- 創造素材ラボ-」リサーチ2回目は山梨県立大学のリユース・アート・プロジェクトの取り組みについてお話を伺いました。
国内での実践例に、地域の方との関係づくりや素材の保管方法、ワークショップの展開など参考になることが多く、充実した学びの時間となりました。
講師:古屋祥子 山梨県立大学人間福祉学部准教授
山梨県立大学リユース・アート・プロジェクト公式ホームページ
http://www.yamanashi-ken.ac.jp/area/reuse_art