Artist Collective Fuchu [ACF] Kick-off Event Vol.1

Fuchu Film Chronicle映画上映会 フチュウ・フィルム クロニクル

2019.1.19 (sat) 12:30-16:10
2019.1.20 (sun) 13:00-19:15
会場=白糸台中部公会堂

多摩の映像作家の競演!
今まで府中でみられなかったアートフィルムの数々!

*各回上映後に作家によるトークがあります。
*各回入れ替え制
※プログラムは変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
※作品上映中のご退席はできるだけご遠慮ください。
託児サービスをお申し込みの方はこちらのPDFをご覧の上お申し込みください。

directors活躍する多摩の映像作家

内村 茂太shigeta uchimura

山崎 幹夫mikio yamazaki

芝辻 ペラン 詩子utako shibatsuji-perrin

富永 まいmai tominaga

歌川 恵子keiko utagawa

馬渕 徹toru mabuchi

ヤジマチサト士yajimachisatoshi

川口 肇hajime kawaguchi

2019.1.19 sat

上映 [1]

富士山とジョンレノン

1993 / 5分 / 8mmフィルム

19歳の時に友人と初めて撮った8ミリフィルム作品。

上映 [1]

僕の新婚旅行

2002 / 40分 / 8mmフィルム

4年間撮り溜めたフィルムをまとめた作品。

上映 [1]

おしゃれ29/29

2003 / 25分 / 8mmフィルム

29歳の時に「腰抜けのキープオンロック」というテーマで撮った8ミリフィルム作品。

上映 [2]

世界はがらくたの中に横たわり

1984 / 12分 / 8mmフィルム

父の死という大きな出来事を中心とした個人映画。

上映 [2]

ターミナルビーチX

1981 / 35分 / 8mmフィルム

セリフ・台本なしを原則に、札幌の街をさまよい即興的に撮って制作された作品。

上映 [2]

泥のなかで生まれた

1986 / 17分 / 8mmフィルム

自分の部屋で制作された個人映画。カメラとマイクで遊んだあとは路地へ…。

上映 [2]

じょっぴん

1988 / 3分/ 8mmフィルム

タイトルは北海道弁で「鍵」。部屋を飛び出して、路地の子どもたちとマイク遊び。

上映 [2]

VMの漂流

1990 / 9分 / 8mmフィルム

生と死を巡る「VM」シリーズ2作目。『泥のなかで生まれた』と重複したシーンも。

2019.1.20 sun

上映 [3]

天地創造

2006 / 2分半 / DVD

嘘か誠か、「天地創造」の神話に基づいた、とんでもなくくだらない人形アニメーション。

上映 [3]

LITTLE HELP

2004 / 3分半 / DVD

哀しみを吸い込み幸せを運ぶ不思議な生き物。パペットと平面のアニメーション。

上映 [3]

クマちゃんの物語

2000 / 4分 / DVD

捨てられたクマのぬいぐるみたちが人間と遊ぶために街へ繰り出す。「あそぼうよ」

上映 [4]

風見鶏と煙突男

2006 / 8分 / DVD

煙突にのぼって嘆く男と、風見鶏に取り憑いて男をからかう女。実写作品。

上映 [4]

水筒少年

2004 / 21分 / DVD

水筒を離さない少年が友達の別荘へ…。実写とアニメーションによる不思議な世界。

上映 [4]

ナマケモノシロップ

2003 / 5分半 / DVD

シロップに酔っ払って夢のなかへ。1枚の紙の表裏に描かれた作品。

上映 [4]

BUONOMO “BUSUTAMAN”

2001 / 5分 / DVD

かわいいパスタのコマ撮りアニメーションによる辛辣な物語。その後シリーズ化。

上映 [4]

くろこげ

1995 / 11分 / 16mmフィルム(予定)

アイロンをかけながらテレビに見入る女は…。撮影を歌川恵子が担当。

上映 [5]

こころのうた

1998 / 50分 / DVD

家族や友人を通して見つめる自己の存在。唯一無二のセルフ・ドキュメンタリー。

上映 [5]

みみのなかのみず

1993 / 36分 / 8mmフィルム

カメラを片手に作者自ら出演。混沌とユーモアが混じるセミ・ドキュメント。

上映 [6]

sodium light baby

2010 / 4分半 / 8mmフィルム

写真家による8mmフィルムの習作。自家現像によるモノクロ映像。

上映 [7]

つきよみ

2005 / 12分 / 16mmフィルム

暗い森の中で近接した少女と少年は、心の裏側に何かが芽生え動き出すのを唯みつめる。

上映 [8]

vanishing-eight

2009 / 3分半/ 8mmフィルム

多重露光で生成される空間。

上映 [8]

観測

2018 / 3分半/ 8mmフィルム

映像世界を歩く。

上映 [8]

Noodle-Cat-Cogs

2009 / 6分半 / ビデオ

時間生成装置としてのビデオ。

上映 [8]

filmy

1988/ 5分 / 8mmフィルム

風景は薄膜の向こう側に。

上映 [8]

Air

1992 / 6分 / 8mmフィルム

粒子の絵画としての映画。

上映 [8]

rack-pinion (wired-glass No.4)

2017 / 5分 / 16mmフィルム

崩壊の中に浮かび上がる猫の視線。

上映 [8]

位相 Phases of real

1997 / 25分 / ビデオ

映像は現実の擬物。記憶もまた。

上映 [8]

AQUARIUM

1991 / 6分 / 16mmフィルム

映写される光としての映画。

タイムスケジュール

1月19日(土) 上映 [1] 12:30 - 14:05 内村茂太+作家トーク
上映 [2] 14:30 - 16:10 山崎幹夫+作家トーク
1月20日(日) 上映 [3] 13:00 - 14:40 芝辻ペラン詩子、富永まい+作家トーク
上映 [4] 15:00 - 16:45 歌川恵子+作家トーク
上映 [5] 17:30 - 19:15 馬渕徹、ヤジマチサト士、川口肇+作家トーク

*終了時間は作家によるトークの時間もふくまれます。

プログラム解説

  • 上映 [1] 内村茂太

    日常の小さな風景を8mmフィルムでとらえた小さな日記映画たち。
    内村さん自身によるナレーションは、ちょっと間が抜けていて、優しくて、笑うたびに肩の力が抜けていき、落語を聴いているような心地よさがあります。

    若いYouTuberたちが見たらきっと衝撃を受けるはず!
    日常を舞台に描かれた、優しく知的な笑いをご体験ください!

  • 上映 [2] 山崎幹夫

    ひとりの人間として、そして作家としてのアイデンティティに向き合い、タブーとの境界線ギリギリに突き進んでいくカメラ。
    山崎作品が持つ”凄み”に圧倒されること間違いなし!

    また、8mmフィルムの伝道師でもあり、自身の長年の経験を惜しむことなく公開しているブログは、多くの愛好家の教科書となるほどの充実度です。

  • 上映 [3] 芝辻ペラン詩子、富永まい

    2人のアニメーション作家のコラボ上映。
    このプログラムは小さなお子さんも楽しめる内容です。

    富永作品が持つ、世界を深くえぐる鋭く冷静な視点に、大人は少しドキっとするかもしれません。また、芝辻作品はエンタテインメント性にあふれています。

    どこかシュールで笑える可愛らしい作品群をお楽しみください!

  • 上映 [4] 歌川恵子

    自身の内面を笑いと優しさでえぐる2作品。

    『こころのうた』はカメラを家族や友人に向けて、自分の存在を探っていくセルフ・ドキュメンタリー。上映会場を出た後の会場の風景を変えてくれる作品です。

    『みみのなかのみず』は、カメラという道具を得た作家が自らの混沌にせまる物語。この作品は漫画家・岡崎京子にも影響を与え、『私は貴兄のオモチャなの』は本作品にインスパイアされて描いたそうです。
    イメージフォーラム・フェスティバル1994審査員特別賞受賞。

  • 上映 [5] 馬渕徹、ヤジマチサト士、川口肇

    フィルムで味わう、実験映像作家たちのディープな夜。

    川口肇作品は、コンセプトや技術など全てが実験的で刺激的。そして優しい美しさにあふれています。実験作品からフェイク・ドキュメンタリーまで、8作品を8mmフィルムと16mmフィルムで上映します。

    ヤジマチサト士の『つきよみ』は16mmフィルムでの上映。残酷で美しい映像と、観客の予想を超える物語は、ほかの作品にも通じる独特の世界観です。

    馬渕徹は、プロラボで培った現像技術を駆使して白黒8mmフィルムを仕上げています。光と影を使った遊びを心底楽しんでいる作品を上映します。

映像作家プロフィール

  • 内村茂太

    1974年広島県出身 多摩川住宅在住 カセットテープ番組『内村茂太のオールナイトニッポン』のメインパーソナリティ・ディレクター・リスナー・ハガキ職人の一人四役をこなす多忙な日々を送っている。 聖飢魔IIの扮装ではエース茂太、プロレスごっこでは小型新人ドリル内村名義で活動している。 幼少期に観た『兼高かおる世界の旅』と多感な中学生時代に観た『ポリスアカデミー』に影響を受け8ミリ映画制作を開始し現在に至る。 好きな言葉は「いばった奴はきらいだぜ」と「嘘はつくけど本気だぜ」

  • 山崎幹夫

    1959年東京立川生まれ東村山育ち。中学生の時に家のタンスにしまってあった8ミリカメラを発見。友人と映画ごっこを始める。以来、映画作品をつくり続け2018年に作品数は100本に達した。現在、所沢市にて児童クラブ支援員の仕事をしている。著書『缶コーヒー風景論』『勇者の行くへ』『映画を楽しくつくる本』。

  • 芝辻ペラン詩子

    武蔵野美術大学映像学科卒業、The Surry Institute of Art and Design University College BA(Hons)Animation 取得。英国マンチェスターで人形アニメーションの老舗スタジオでインターンののち、帰国。コアなファンの多いファッションドールをプロデュースする会社のインハウスアニメーターとして、プロモーション映像などを制作。2007年より作家活動を開始。2011年、artist-run-space merdreをオープンし、企画運営に携わる。2016年、暮らしと表現に芸術祭フェットFUCHU TOKYOを立ち上げる。2018年、NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ設立、代表理事

  • 富永まい

    多摩美術大学でえいがづくりを勉強。 CM制作会社(ピラミッドフィルム)でCMディレクターになり、CMの他にアニメーション、ショートムービーなどをつくりはじめる。 2008年よりフリーランスに。 映画「ウール100%」、「食堂かたつむり」の他、CM、PV、舞台、テレビドラマ、絵本の執筆、 NHK教育「シャキーン!」のアートディレクションなど、 はばひろく活動。

  • 歌川恵子

    1971年東京生まれ神奈川育ち。多摩美大にて映像を専攻。今作はイメージフォーラム・フェスティバル等で上映された。現在稲城市在住の保育士。

  • 馬渕徹

    1971年静岡県生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。学生時代に写真と出会い、本格的に関わるようになる。卒業後プロラボに勤務。2001年渡豪、写真家サビーノ・メナ・バレットに師事。アシスタント/レタッチャーとして経験を積む。2006年帰国。2009年から数年間8mmフィルム映像作品を制作・発表。写真作品は個展/グループ展/インスタグラムにて発表を続ける。

  • ヤジマチサト士

    イメージフォーラム映像研究所卒。主に8mmフィルムを使った作品を制作。自主映画上映会や国内外の映画祭で上映される。自他共に認めるシネフィル。

  • 川口肇

    1967年東京生まれ。九州芸術工科大学で制作を始め、福岡→山形→東京と活動の場を移しつつ、「機械の生理」粒子/ノイズ/映写/時間等を基軸にした映像作品制作を続けている。尚美学園大学専任講師、フィルムメーカー。

住所:府中市白糸台2-67-31 白糸台中央公園内
アクセス:京王線「武蔵野台」駅から徒歩5分、西武多摩川線「白糸台」駅から徒歩5分
お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用いただけます。駐車場は台数に制限がありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください

託児サービスをご希望の方は「 託児サービス利用案内」PDFご覧の上メールでお申し込みください。締め切りは1月17日(木)です。